|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 百 : [ひゃく] 1. (num) 100 2. hundred ・ 百日 : [ひゃくにち] 【名詞】 1. hundred days 2. lengthy time ・ 百日紅 : [さるすべり] (n) crape myrtle ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 紅 : [べに, くれない] 【名詞】 1. deep red 2. crimson
『百日紅』(さるすべり)は、杉浦日向子による日本の漫画作品。『漫画サンデー』(実業之日本社)にて、1983年から1987年まで連載された。 作家でもあり、時代考証家でもある杉浦が、奇行の絵師として知られる葛飾北斎を中心とした実在の人物たちを軸に、江戸の風俗や庶民の生活を描いた傑作。恋愛、人情、ホラーといった様々な要素を取り扱う。 単行本は実業之日本社から全3巻(絶版)、ちくま文庫から上下巻が発売されている。 原恵一監督、Production I.G制作により長編アニメーション映画化され、2015年5月9日公開。アヌシー国際アニメーション映画祭の長編アニメーション部門で審査員賞を受賞するなど、複数の賞を受賞。また、第19回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門・審査委員会推薦作品にも選ばれた。 == ストーリー == 江戸は下町の長屋に暮らす絵師の鉄蔵こと葛飾北斎とその娘、お栄。そして居候の善次郎。3人は書き損じが散らかった部屋を気にも留めず、日夜創作活動に励んでいた。そんな彼らのもとに鉄蔵のライバル歌川門下で若年ながら頭角を現す国直も出入りするようになる。 「親父と娘。筆二本、箸四本あればどう転んでも食っていける」と豪語するお栄ではあったが、なにかと気持ちが揺れ動く難しい時期を迎えていた。公私ともに充実のときを迎える鉄蔵も盲目で病弱の末娘に悩み、若き日の縁者の死に遭遇。婿とも衝突するなど円満とは言いがたい。駆け出し絵師として徐々に頭角を現す善治郎も才気溢れるお栄や、年下ながら売れっ子絵師の国直に引け目を感じている。国直も歌川一門の人間関係に窮屈さを感じ、自由闊達な鉄蔵門下に憧れを抱くも義理と人情の板挟みに遭っていた。 4人が遭遇する事件を軸に生き生きとした江戸庶民の生活が描かれる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「百日紅 (漫画)」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Sarusuberi 」があります。 スポンサード リンク
|